今週の木曜日は、立冬です。今年はずっと暖かい秋の日が続いているので、いつまでも薄着で行動をしています。今日も、家から長居まで6㎞を歩いたのですが、汗ばむ感じでした。9月も10月も、月の平均気温が観測史上最高になっています。地球全体の温暖化がかなり進んでいるようです。ネットで温暖化について調べてみました。
「IPCC第6次評価報告書(2021)によると、世界平均気温は工業化前と比べて、2011~2020で1.09℃上昇しています。また、陸域では海面付近よりも1.4~1.7倍の速度で気温が上昇し、北極圏では世界平均の約2倍の速度で気温が上昇するとしています。今後、温室効果ガス濃度が上昇し続けると、気温はさらに上昇すると予測されています。今世紀末までに3.3~5.7℃の上昇(SSPD-8.5)と予測されています。また、20世紀(1901~2010年)の間、海面は19cm上昇しました。今後、地球温暖化に伴う海水温の上昇による熱膨張と氷河などの融解によって、2100年までに最大82cm上昇すると予測されています。」(ACCCA)
最近の気温は、温暖化を実感できるような高温となっています。真夏は、耐えられないような高温なのですが、秋から冬にかけては過ごしやすくなっているので、ついつい油断をしています。温暖化により、台風の大型化、大雨や異常高温、そして、海面上昇など、これまでのような生活ができない状況になってきています。
♫ 梨(なし) ♫
