今日は、家から御堂筋線沿いに北へと歩き、桃ヶ池に行き、カモ達が来ているか調べることにしました。昨日は歩きに出ていないので、今日はまず、途中で写真を撮らないで、一気に地下鉄西田辺駅まで歩きました。西田辺駅からは東へと曲がり、阪和線沿いに出て北へと進み、長池、桃ヶ池の鳥たちの様子を見ました。長池には、カモの姿はありませんでした。桃ヶ池は、数は少ないのですが、いろいろなカモ達が餌をやっている人の近くに集まっていました。今日は、この桃ヶ池で、今年の秋初めて、キンクロハジロと、ホシハジロの写真を撮ることができました。近くの大泉緑地の池にも、毎年、キンクロハジロ、ホシハジロがやってくるので、また見に行こうと思いました。ゴイサギもいました。1羽かなと思って写真を撮っていると、あと2羽も間近に飛んでやってきて、枝に止まってくれました。人に近づいてくるので、ゴイサギにも餌を与えている人がいるのだろうと思います。
桃ヶ池でカモ達の写真を撮っている頃から雨が降り始めました。カメラをタオルで覆いながら写真を撮りました。天気予報通り、午後から雨になりました。
◆鳥は、マガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、オオバン、ゴイサギ、アオサギ、などの写真を撮りました。
◆植物は、ツリバナ、ハイビスカス、マルバアメリカアサガオ、マルバツユクサ、メリケンムグラ、ムラサキシキブ、キンモクセイ、ヤマボウシ、コキア、コミカンソウ、シコンノボタン、セイタカアワダチソウ、などの写真を撮りました。
長池
桃ヶ池
ゴイサギが3羽
あべのハルカス