来週月曜日から新しい手帳を使い始めます。今年と同じ手帳を買いました。手帳には、Yearly Schedule、Monthly Schedule、Gantt Chart、Daily Schedule、Memo Page、があります。これまで、Gantt Chartのページが使えていなかったので、新しい手帳からは使うようにしようと思いました。Gantt Chartについて、ネットで情報を調べてみました。

 「ガントチャート (Gantt chart、Gantt-Diagramm)」は、作業工程や進捗を管理する際に用いられる表です。「計画表」「進行表」「工程表」などと呼ばれることもあるということです。今、図書館で借りている『パーソナル プロジェクト マネジメント』(冨永章)の本が、丁度この行程表のことを書いている本でした。今、行程表を書かなければいけないような活動をしていないのですが、英語の本読みで、各章を読み終える計画表に使えるなと思いました。目標を書かないと、ついつい、読まないで済ませてしまう日が続いてしまっていました。また、家での運動は、腕立てとスクワットをしているのですが、これは、計画表ではなくて、小学生の頑張り表のような、花丸を付けていく表として使うようにしようと思いました。筆文字の練習にも、到達目標を決めて続けなければいけないなと思うのですが、どのように行程表に落とし込めばよいか、まだ決めかねています。

 

♫ 射干(シャガ) ♫