今日は家から近くの大泉緑地に、フィールドワークに行きました。曇り空だったので、最高気温は29度までとなり、やっと秋になったなと思えるようになりました。今日は、コゲラ、カルガモなど、夏の間、しばらく見られなかった鳥の写真を撮りました。鳥たちの姿が増え始めて、大きなレンズを付けた鳥の写真を撮るおじさん達の姿も増えました。

 今日は、アオモンイトトンボの雄と雌の写真を撮りました。雌は、青色ではなくてオレンジ色をしていました。

植物は、ゴキヅル、キキョウ、シオン、ヒガンバナ、ゲンノショウコ、コスモス、ジギタリス、イチョウの実、フヨウ、オニバス、コウホネ、ナガバミズアオイ、ヘラオモダカ、シロナメツムタケ、などの写真を撮りました。

虫は、アオモンイトトンボ、シオカラトンボ、ツマグロキンバエ、ツバメシジミ、ヤマトシジミ、モンシロナガカメムシ、ヤマイモハムシ、コアオハナムグリ、クマバチ、チャバネセセリ、アトジロサシガメ、キマダラカメムシ、チュウレンジバチ幼虫、などの写真を撮りました。

鳥その他生き物は、コゲラ、カルガモ、コサギ、アオサギ、カナヘビ、などの写真です。

 

イチョウ並木

 

ハス池

 

まだ、カモ達は来ていません

 

オニバス