今日のフィールドワークから帰って、午後から初瀬街道のウォーキングマップを調べると、奈良県と三重県のそれぞれから初瀬街道の情報がPDFでアップしてくれていました。今日、あちこちで探していた目的の地図だったので、早速、印刷することにしました。A4で40枚ほどになりました。気になっていた青山高原を越える山中の道も分かりました。近鉄電車のサービスカウンターに行ったり、本屋に行ったりと、取り敢えず行動してみることは大切だなと思いました。

 今回印刷した初瀬街道(伊勢表参道)の地図には、車がよく通る国道沿いだけでなく、できるだけ初瀬街道の旧道を歩くように示してくれていて、史跡などの案内もあります。この印刷した地図を見ながらだと、榛原駅から伊勢中川駅の山の中の道70㎞は歩けそうです。伊勢中川駅からは、伊勢の平野地域に出るので、ほぼ真っ直ぐに伊勢神宮まで残り30㎞となります。

 大阪から榛原までは、いくつかのコースで、何度も歩いています。今年の秋まずは、榛原から伊勢中川駅までの70㎞を4回に分けて歩くことにします。一日20㎞なら、なんとか歩ける距離だと思っています。でも、現在のトレーニングでは、10㎞歩きしかしていないので、もう少し距離を伸ばして、20㎞が歩けるようなトレーニングをしてから歩くようにしなければいけません。また、近鉄電車沿いなので、20㎞以下でも終えることができる駅も決めておいて、無理をしないように、70㎞を4回のところが5回になってもよいという計画で進めることにします。

 

♫ 苦参(くらら) ♫