8月は、前半、キッチン周辺の雨漏りを修復する工事があったので、あまり遠くへ歩きに出ることが出来ませんでした。

 8月に歩いた毎日の歩数の平均を計算しました。2022年は6784歩、2023年は12157歩、2024年は10047歩でした。今年は家の外壁工事があったので、毎日の歩数が昨年よりは少なくなりましたが、何とか1万歩を超えることができました。ここ最近、大阪市内を南北に通る御堂筋や谷町筋など主な9筋を制覇する目標を持って歩いているので、8月後半は歩数が増えて、8月平均歩数はぎりぎり1万歩になりました。ちなみに、4月は9868歩、5月は10399歩、6月は10310歩、7月は8244歩、8月は10047歩でした。

 ここ最近の毎月は、平均1万歩ほどで揃っています。これ以上、あまり歩きすぎないようにしなければいけません。休足日も大切かなと考えます。7月の歩数が少ないのは、急に暑くなり、歩く時間帯、歩くコースで戸惑って出そびれていることと、雨の日も多かったので、歩数が減っています。最高気温が35度を超えるようになると、午前中に、大阪市内のビル街を北へと歩くというのが一番長続きする歩き方だと、体験的に身に付きました。大阪市内だと、しんどくなると直ぐにどこからでも地下鉄に乗ることができます。

 昨年の9月は11545歩ほど歩いています。今年も9月は、順調に歩き続けようと思います。ちょっと遠くへ、大阪府外の奈良、兵庫、京都へと、歩きに行く日も計画したいものです。

 

 

 

♫ 山茶花 ♫