今日、大和川河川敷で緑色のカメムシの写真を撮りました。緑色のカメムシには、ツヤアオカメムシ、ミナミアオカメムシ、アオクサカメムシなど、似た3種類がいるようです。その中で特に、ミナミアオカメムシは、農作物に被害を与える害虫のようです。ネットで情報を調べてみました。

 「ミナミアオカメムシは広食性で、水稲、ダイズのほか、野菜、果樹など、32 科 145種の植物を吸汁・加害することが知られています。ミナミアオカメムシの発生状況を確認するため、本種の成虫と思われるカメムシを見つけた場合、ポリ袋等で保管し農業技術センターへ連絡をお願いします。御自身で同定された場合も虫体を壊さぬよう保管して農業技術センターへ連絡いただきたくお願いします。幼虫の場合、成虫まで飼育した後同定するためエサとなる幼虫が発生した作物ごとポリ袋に入れ早めの連絡をお願いします。なお、農業技術センターで識別することも可能ですので、御連絡ください。」令和5年7月5日群馬県農業技術センター(群馬県病害虫防除所)の案内がありました。

 今回、大和川沿いで見つけた緑色のカメムシは、ミナミアオカメムシとしたのですが、見分けが難しく自信がありません。このネット情報を見ると、安易に、ミナミアオカメムシと名付けられないなと思いました。

 

ミナミアオカメムシ?

(又は、アオクサカメムシ?)