今日は、大泉緑地にフィールドワークに出かけたのですが、接写用のカメラを持ち忘れてしまい、300㎜望遠を付けたカメラだけで写真を撮りました。ピンボケ映像もあるのですが、ぎりぎり虫たちの写真を撮ることができました。暑い日の午後は、大泉緑地を歩いている人は少ないので、ゆっくり写真を撮ることができました。
◆虫は、ホシミスジ、アシブトハナアブ、キオビツチバチ、コアオハナムグリ、シオカラトンボ、ベニシジミ、モンキチョウ、モンシロチョウ幼虫、キバラモクメキリガ幼虫?、などの写真を撮りました。
こぎつね研究室では、今日も、アゲハが羽化しました。
◆植物は、ヤブヘビイチゴ、ワイルドストロベリー、ワルナスビ、キツネノタイマツ、ヒルザキツキミソウ、ツルニチニチソウ、ナスタチウム、ヒルガオ、プラタナス、の写真を撮りました。
大泉池には、ハスが一面に広がっています
大泉池の島
サギやカワウの巣がたくさんあります
大泉緑地内の 木陰の道
大泉池
池で溺れた人の救助訓練
ありがとうございます
たくさんの車が出動していました
訓練途中、消防車3台はサイレンを鳴らして
急遽出動していきました。