今日は晴れているので、午後から暑くなりそうです。午前中、歩きに出ました。最近カモ達がいなくなったので、大泉緑地へ行く回数が減っています。今日はまず、雨上がりなので、キノコを見つけました。キツネノタイマツという、キノコです。似たものに、キツネノエフデ、キツネノロウソク、コイヌノエフデ、などがあるようです。今回見つけたのは、キツネノタイマツ、らしいです。

 アサマイチモンジの写真を撮りました。他に似たものに、フタスジチョウ、イチモンジチョウがいます。何度も記録をしていくことで、見分けられるようになると思うので、これからも、写真を撮っていきたいと思います。

虫は、アサマイチモンジ、アゲハ幼虫、アゲハ卵、アオスジアゲハ、アオスジアゲハの幼虫、コアオハナムグリ、ハナムグリ、タイワンタケクマバチ、ナナホシテントウ、の写真を撮りました。

植物は、サラサウツギ、スイカズラ、キショウブ、コアヤメ、キウイ花、テイカカズラ、ニゲラ(クロタネソウ)、リクニス・コロナリア(フランネルソウ)、ヘビイチゴ、ムラサキカタバミ、キツネノタイマツ、などの写真を撮りました。

鳥は、オオバン、の写真です。カルガモもいたのですが、ピンボケの写真になりました。

 

大泉緑地

 

遠足の子ども達