今日は一日中、家の片付けをして、裏のバルコニー横に置いていた木材と、大きな本棚から取り外した移動部分の本棚7個を、車に乗せて清掃工場へと運び、廃棄しました。80㎏分、1700円で処分できました。今日は一日中片付けをしていて、フィールドワークに出かける時間がありませんでした。
今年の3月は、かなり寒い日が続きましたが、4月になって急に暖かくなり、蛹で冬越しをしていたモンシロチョウやアゲハが飛び始め、我が家の庭のキャベツやヘンルーダに、卵を生みに来ました。4月半ば、その卵から幼虫が生まれて、現在成長しつつあります。モンシロチョウは、もう少ししたら羽化しそうです。アゲハは、今、2,3齢幼虫から終齢幼虫までの、いろいろな大きさの幼虫がいます。これから蛹になり、5月末ごろには、夏型のアゲハが飛び始めます。
今日は、孫の学校へアゲハの幼虫を持っていくために、大きな飼育ケースをホームセンターに買いに行きました。アゲハの幼虫が見やすいようにヘンルーダをセットしました。月曜日に学校へ届けます。
アゲハの幼虫が 脱皮
脱皮した皮を 食べています
アゲハ 終齢幼虫もいます
もうすぐ、蛹になります