今日は、お葬儀から7日経過するので、法事があります。守口の親戚の家まで出かけました。法事が10時から始まったので、昼前には終わりました。その後、豊里大橋を渡り、淀川沿い右岸を歩いて、柴島駅から帰ることにしました。午後から天気予報では雨だと言っていたのですが、なんとか雨に降られずに歩くことができました。

 一週間前、お葬儀の打ち合わせの日の帰りには、豊里大橋~毛馬~桜ノ宮駅へと歩きました。今回は、淀川の右岸(北側)を歩きました。初めて歩くコースです。前回、城北公園近くの淀川堤防沿いで、ヒバリ、ウグイス、コゲラの写真を撮ることができました。特にヒバリは、初めて写真撮影ができました。今回は、淀川河川敷で、キジの写真を撮ることができました。キジも、初めての写真撮影です。よかったです。歩いたことのないコースでは、初めての生き物に出合うチャンスがあるということがよく分かります。

 淀川河川敷の道から淀川堤防の道へと上がり、柴島駅へと行くのに、歩くコース選びが難しいなと思いました。

鳥は、キジ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、の写真を撮りました。

虫は、ツバメシジミ、ベニシジミ、モンシロチョウ、ナナホシテントウ、ナナホシテントウ蛹、コガタルリハムシ幼虫、オオカマキリ卵、の写真を撮りました。

植物は、オオジシバリ、ムラサキサギゴケ、ヒメウズ、ノヂシャ、タチイヌノフグリ、トゲミノキツネノボタン、ナルトサワギク、ヘビイチゴ、クサイチゴ、スミレ、カスマグサ、ナヨクサフジ、セイヨウカラシナ、ツツジ、の写真を撮りました。

観察地・通過地点は、豊里大橋、平田の渡し、淀川河川敷、菅原城北大橋の下、JRおおさか東線の鉄橋下、柴島駅、です。

 

豊里大橋から見た淀川

 

平田(へいた)の渡し 

 平田の渡しは、大阪市の東淀川区と旭区を結んでいた渡し船です。1676年(延宝4年)ごろから運航され、1970年(昭和45年)に豊里大橋の開通とともに廃止されました。

 

JRおおさか東線

 

淀川 

毛馬近く