2月27日に阿倍野七坂を歩いたのですが、今日は、天王寺駅から、大谷学園西側、天下茶屋聖天(正圓寺)西側、阿部野神社、帝塚山駅をつなぐ、上町台地の崖沿いを歩きました。大谷学園横から天下茶屋聖天(正圓寺)までの道には、歴史の道の表示があり、それを辿って歩くことができます。天下茶屋聖天(正圓寺)から阿部野神社の間は、上町台地に切り込むような川の浸食(又は海食)があるので、崖のラインが複雑になっています。そのため、南北に直線的に通る道がなく、グーグルマップ片手に、阿部野神社に向けて迷路のような道を歩きました。
◆植物は、オカメザクラ、トキワマンサク、モクレン、ニオイスミレ、ハナニラ、サヤエンドウ、シコンノボタン、タンポポ、の写真を撮りました。
◆観察地・通過地点は、天王寺駅、大谷学園横、天下茶屋聖天(正圓寺)横、阿部野神社、帝塚山駅、を歩きました。
大谷学園西側の崖
上町台地西側のかつての海食崖
縄文時代はこの崖の下まで海だった
大谷学園
歴史の道
天下茶屋聖天(正圓寺)
阿部野神社
阿部野神社参道
まっすくな参道が長く続く
南海高野線帝塚山駅