朝から雨が降っていたのですが、昼前に雨が上がったので、天王寺まで歩いてモンベルへ行くことにしました。
 最近、歩く時の靴は、モンベルの軽登山靴を履いています。かなり値段が高いので、靴底を一度張り替えて、できるだけ大切に使うようにしています。張り替えは一度しかできないということです。一年間で2400㎞(360×6.5㎞平均)歩いているので、一つの靴底で約600㎞歩いていて、年に4回、靴底を消費します。大阪から東京まで600㎞歩くと、靴底が減ってしまうのは仕方ないかなと考えます。1月から新しい靴を履き始めて3月末までこの靴を履き、また4月から、今張り直しに出している靴を履くことにします。靴底の張り直しの値段が高くなってきています。困ったことですが、新しい靴を買うより少し安いので、一度だけ張り替えをして使います。靴底が傾いてきている靴をはき続けていると、膝や腰を痛めるので、気を付けています。

植物は、シコンノボタン、カナメモチの芽、の写真を撮りました。

 

阿倍野区の道

正面にあべのハルカスが見える。