今日は、午前中、自治会の運営委員会がありました。午後からも、家の用事があり、歩きに出かけることが出来ませんでした。

 最近、鳥や昆虫や植物などの写真情報を調べる時、まず、グーグルの画像検索から生物の名前を調べます。日本の生き物でも、海外(例えばオーストラリア)の生き物の写真でも、ほぼ名前を調べることができます。次に、画像検索でおよそ検討を付けた生き物の名前で、ネット上に流れている解説を読むようにしています。以前は、グーグル検索で並んでいる情報のあちこちを開いて読んでいたのですが、最近は、グーグルの生成AIの情報を活用するようになりました。最低限必要な情報を短くまとめて表示してくれるので、とても重宝しています。さらに詳しく読み進めるときには、その元となるページに見に行くことができます。また、海外の英語のページも、日本語に置き換えてくれるので、書かれている情報は取り敢えず分かります。とても便利な時代になってきました。生活、学習スタイルが一気に変化しています。紙の本、辞書、図鑑をどんどん使わなくなっているなと思います。

 本棚の整理をして、国語辞典、英和・和英辞典、類語辞典、用例辞典、人名事典、歴史用語事典など、かつて授業で使ってきた辞書事典を捨てることにしました。特に国語辞典は、同じ言葉を調べても各社によって微妙に表記が違っていたので、何種類も持っていました。本棚から取り出して、1月の廃品回収に出すように、紙袋に詰めていくことにしました。

 最近、英語で書かれた本を読み進めているのですが、紙の英和辞書を使うことはありません。パソコンのグーグル翻訳を使って、単語の意味を調べています。単語だけを調べても意味が分からない場合は、前後の文章を少し長く打ち込んで翻訳をしてもらうと、意味が分かる場合もよくあります。便利な時代になりました。そもそも、パソコン上では、英語の文章を読み進めなくても、日本語表記にしてくれます。英語力もそれほど必要性はなくなってきているのですが、しかし、英文で書かれた本や雑誌や新聞が読めるようになりたいと思っています。今は、アメリカの4年生の理科の教科書(400ページ)を読んでいます。あと一ヶ月ほどで、5年生の理科教科書に進めます。

 

♫ 檬果(マンゴー) ♫