北区一斉美化活動を終えて、少し休憩をしてから、引き続き公園掃除もしました。いつものようにゴミバケツ1杯分の掃除をしました。2日前に、市から公園の高木(ヤマモモ、シラカシなど)の伐採に来てくれていました。伐採したときの枝葉が少しあちこちに落ちていたので、今日は、それらをバケツ一杯分拾いました。毎日、公園掃除をしていると、少しずつ綺麗になっていくのが分かります。
公園の掃除も、ストレッチ運動も、読書も、英語の学習も、書の練習も、家の片付けも、一つに集中して一気に長い時間進めるよりも、毎日、また週に一回、短い時間でも習慣のように続けるほうが、成果が上がるように思われます。あまりに一つに集中してしまうと、いろいろ他の生活に支障をきたしてしまいます。5分~30分ぐらいのいくつかの習慣を毎日続けると、綺麗になったり、体のメンテナンスになったり、生活がスッキリしたりします。小さな習慣をいくつも持っていると、隙間の時間を無駄にしないような生活がきるようになります。
今日は、午前中の連合自治会の一斉清掃で疲れたので、フィールドワークに出かけることができませんでした。
♫ 葱(ねぎ) ♫