夕食をできるだけ5時過ぎに食べるようにしています。朝、5時起きをするためには、夜は10時半ごろ寝ます。睡眠は、6~7時間です。10時に寝るためには、夕方5時頃夕食を食べると、生活のリズムには丁度よいようです。働いている時は、夕方5時はまだ会議をしていたり、教室で日記を読んでいたりする時刻です。家に帰るのは午後9~10時頃で、寝るのは12過ぎでした。それでも、朝5時に起きていました。一年に一度受けていた健康診断では、よくない数値が並んでいたのですが、しごとを終えてから、少しずつ適正になってきています。
夕方5時過ぎに夕食を食べると、10時に寝るまでに時間があるので、筆文字を書いたり、本を読んだり、少し運動をしたり出来ます。テレビを殆ど見ない生活をしているので、朝5時からの6時間と、夜の2時間ほどは、いろいろなことができます。また、昼ごろから夕方4時頃までの4時間ほどは、フィールドワークに出るようにしています。家の用事は、もちろん昔よりは多くしています。食事の後片付け、キッチン回りの整理、お風呂の掃除、花の世話、メダカの水替え、公園の管理、自治会のしごと、などは担当です。
♫ 唐辛子 ♫