今日は、昨日撮影した書作品をブログにアップできるように整理をしました。最初の頃(1年前)は、メモ用紙ぐらいの大きさの紙に筆ペンで文字を書いて、その紙を色和紙の上に置いて写真を撮っていました。最近は、メモ用紙の大きさに切った画仙紙に、筆で書くようにしています。メモ用紙の時は、いらない空間をカッターナイフで切ってトリミングをしていましたが、和紙、画仙紙になると、カッターナイフでトリミングがやりにくくなりました。そのため、写真を撮ってから、いらない空間のトリミングをパソコン上でして、額のように回りに色の囲みを入れるようにしました。時間がかかるのですが、カッターナイフで回りを切り取る作業よりは、早く整理できます。

 何でもやり続けると、より手際よく綺麗にできるようになります。公園の草取りも、お風呂の後の拭き掃除も、洗い物の仕方も、寝る前のキッチン・リビング回りの清掃も、キッチンの窓際の花の世話も、メダカの水替えも、日々続けていると、手際よく進化してきています。より手際よく、より綺麗に、できるようになります。筆文字を書くのも、最初は墨の準備が手間でしたが、今は直ぐに始めて、片付けも早くなりました。

 

 

♫ 小雪 ♫