11月始まりの手帳を買ったので、早速、今日から使い始めることにしました。ここ数日、風邪薬服用のため体がだるく、やる気が失せていたのですが、新しい手帳を書き始めると少し元気になりました。今使っている手帳より一回り大きくなったので、文字が書きやすくなりました。
朝5時から夜は23時まで記録が出来ます。丁度、起きている時間帯が記録できるので、使い勝手がいいです。今朝、今使っている手帳に今週の予定を書き込んだのですが、再びこの新しい手帳に、今週の予定を書き込みました。さらに、11月、12月の予定も、新しい手帳のマンスリー部分に書き写しました。何となく、元気が出てきました。
1月から悠遊探歩として、新たな記録を書き始めるのですが、その時の書式を、これから2ヶ月間の間に、この手帳で決めていきます。悠遊探歩は、今のこの山河遊歩と同じく毎日の記録です。基本的には、一日の日程を記録しているこの手帳の文字バージョンということになります。いい生活が出来ていると、毎日の記録も充実してきます。最近、手帳では、遊歩の記録は黄色で囲み、仮想研の記録は水色で囲み、英語の本を読んだ時間帯はピンクのラインを入れています。一週間の見開きのページが、カラフルになっていると、今週はしっかり、フィールドワークができて、本を読んだり考え事ができていて、英語の学習も続けられていることが分かります。歩いて、考えて、記録する生活の充実です。
また、新しく購入した手帳には、ウイークリーページの後ろに、ページ数が振られたメモページが60ページもあります。最近、英語の学習が続けられているので、調べた英単語を、ここに書き出していくとよいかなと考えています。1ページに50個書けます。60ページ使い切ると、3000個の単語を書き出したことになります。
♫ 蘇鉄(そてつ) ♫