堺北図書館が開館する10時近くになったので、今日返却する本2冊を持って、歩きに出ました。図書館で本を返却し、予約していた本3冊を借りてから、北へ、天王寺へと歩きました。今日は、桃ヶ池でカモ達がやってきているかを確かめました。まだ多くないのですが、桃ヶ池にもやってきていました。数種類のカモ達が混じって20羽ほどいました。なぜ、少しずつ混じっているのか、不思議でした。

本は次の3冊を借りました。

 ①盛口満『マイマイは美味しいのか 人とカタツムリの関係史』岩波書店2023

 ②盛口満『コンビニ好きな虫のふしぎ』少年写真新聞社2022

 ③盛口満『調べてびっくり!テントウムシ』少年写真新聞社2023

植物は、テッセン、トケイソウ、ボタンクサギ、コキア、アロニア、アカバナユウゲショウ、ヒメツルソバ、ヒメジョオン、タンポポ、フヨウ、カンナ、コブシ、ホソバヒイラギナンテン、マルバアメリカアサガオ、ヨシ、セイタカアワダチソウ、ヘクソカズラ、の写真を撮りました。

虫は、フタトガリコヤガ、セスジスズメ、ヘリグロテントウムシノミハムシ、の写真を撮りました。

鳥は、マガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ハシビロガモ、ゴイサギ、の写真を撮りました。

 

桃ヶ池