朝から校正しごとを進めて、その後、北花田のユニクロまで買い物に行きました。歩いて往復をしたので、1万歩以上のフィールドワークになりました。
◆植物は、ヤノネボンテンカ、ギンモクセイ、ハナトラノオ、コミカンソウ、クロガネモチ、などの写真を撮りました。
◆虫は、ヒメアカタテハ、ホシホウジャク、チャバネセセリ、ダンダラテントウ、コアオハナムグリ、アゲハの卵・幼虫 などの写真を撮りました。
ホシホウジャクは、オオスカシバとよく似ています。オオスカシバの幼虫は、クチナシの木の葉を食べている姿を最近よく見かけます。一度目に付くと、すぐに見つけられるようになりました。ホシホウジャクの幼虫についてネットで調べると、ヘクソカズラの葉を食べるようです。ヘクソカズラは、あちこちでよく見かけるので、一度、じっくり幼虫を探してみたいと思いました。
今日の買い物は、母の誕生日に服を数点買いました。自分のズボンも、買いました。10月19日から、奈良のこぎつね附属幼稚園に、週に1度出かけます。あまりに洗い晒しのズボンで電車に乗るのも恥ずかしいので、新しいユニクロズボンを2点買いました。これで、今年の冬を越すことができます。
アゲハの幼虫
アゲハの卵