今日は午後から「堺自然ふれあいの森」へ、車で行きました。「堺自然ふれあいの森」は、孫の学校理科展に行った時、パンフレットをもらっていました。堺に住みながら、初めて行きました。とても素晴らしい所でした。昔の泉北丘陵の自然の様子を、そのまま保存している地域でした。なぜ、今まで知らなかったのか、不思議なくらいです。ぐるっと1周、1時間ほど歩きました。
◆虫は、リスアカネ、ハグロトンボ、アオイトトンボ、ヤマトシリアゲ、クロウリハムシ、アサマイチモンジ、アゲハ、ウラギンシジミ、ムラサキツバメ、ヒカゲチョウ、ヒメウラナミジャノメ、キマダラセセリ、コチャバネセセリ、オンブバッタ、ミノムシ、セスジスズメ幼虫、などの写真を撮りました。
◆植物は、ミズヒキ、キミズヒキ、キツネノマゴ、イヌタデ、ツリガネニンジン、センニンソウ、チカラシバ、ヒガンバナ、ススキ、シャクチリソバ、ヤマノイモ、キノコ(ヒイロダケ、ニガクリダケ、キクバナイグチ)、などの写真を撮りました。
◆その他生き物は、キシャヤスデ、アメリカザリガニ、の写真を撮りました。
ススキ
ヒガンバナ
キシャヤスデ