今日は、大阪市立中央図書館に行く日です。9時15分に開館するので、15㎞あるので、3時間前に家を出発するようにします。いつもの朝のウォーキングは、5時30分に出発するのですが、今日は6時過ぎに出発しました。朝の気温は、24度台で少し涼しさを感じます。昨日も、難波まで歩いているので、膝を痛めないために、最初はなるべくゆっくり歩き出しました。長居あたりで少し雨が降ってきたので困ったなと思ったのですが、すぐにやみました。雲の動きを、ネットで調べると、8時30分ぐらいまでは、強い雨は降らないようなので、そのまま歩くことにしました。天王寺公園を過ぎ、通天閣の下を通り、今宮戎神社や大國主神社でお参りして、図書館には9時30分に到着しました。丁度20000歩ほどです。家で淹れたお茶は全て飲んでしまったので、図書館に着いたとき、自動販売機で飲み物を買って水分補給して、その後、図書館のトイレでTシャツの着替えをしました。今回は、予約をしていなかったので、借りる本を選びました。

本は、次の3冊を借りました。

 ①河野玄斗『シンプルな勉強法』KADOKAWA2018

 ②田中泰延『読みたいことを、書けばいい。』ダイヤモンド社2019

 ③メイソン・カリー『天才たちの日課 女性編』フィルムアート社2019

植物は、タカサゴユリ、コマツヨイグサ、ダールベルクデージー、シマトネリコ、などの写真を撮りました。

 

 二日続けて、2万歩を越えるウォーキングをしてしまいました。足のストレッチをきちんとしておこうと思います。

 

雨が降りそうな空(大和川近く)

 

通天閣

 

今宮戎

 

大國主神社