二日続けて10㎞以上を歩いたので、今日は、近くの池一周コースを歩きました。雲が多い空だったので、とてもきれいな朝焼けの空となりました。家から歩いて菅池の堤防に上がると、東の山の稜線が見えます。丁度、山から太陽が出てくるところでした。太陽に向かって手を合わせている人がいました。もう一人は、スマホの動画で日の出を撮影していました。その人達の間に立って、カメラで日の出の瞬間の写真を撮りました。人は、いろいろな思いを持って、生きているんだなと思いました。

植物は、ヒマワリ、アメリカマメアサガオ、ヒルガオ、ミルキーウェイ、ランタナ、ヒメムカシヨモギ、オオシロカラカサダケ、などの写真を撮りました。

鳥は、ケリが田んぼにいました。

その他生き物は、ツチガエルが水に浮かんでいました。

 今日の朝焼けの様子は、特別きれいだったようです。夕方、天気予報の番組(蓬莱さんの番組)に多くの人が、朝焼けの写真を投稿していました。最近のあちこちの天気予報の番組では、気象予報士が、その時々の花や虫や雲などを紹介するのですが、その紹介に遅れることなく、敏感に季節の変化の写真を撮っていきたいなと思います。

 

朝日

影の帯が見られました

 

東の山からの日の出

 

二上山周辺

 

日の出前の

お地蔵様