今日は、天王寺駅を通り過ぎ、天王寺公園、日本橋から難波駅へと13㎞を歩きました。昨日に続き遠出をしているので、今日は少し疲れました。でも、体調はいい感じです。運動は大切だなと思います。ご近所で走っている方は、大泉緑地の周回コース3㎞を3周して、10㎞のトレーニングをされているようです。また、白鷺公園を一周、雨の日も毎日歩いている方もいます。今のところ、自分は、できるだけ同じコースを毎日歩くのではなくて、できるだけあちこちのコースを歩こうと思っています。また、家からで遠くへと歩き、片道は電車で帰るようにして、行動範囲を広げるようにしています。8月は猛暑なので、朝に歩けるコースは、「地下鉄沿いのビル街、南北の道」と限定されているのですが、9月の半ば以降は、より遠くへ自由に行き先を選んで歩きたいと思っています。「歩き旅」とまではいかないまでも、「歩き日帰り旅」を目指したいなと思います。20~25㎞ぐらい歩ける脚力を持っていると、かなり広い範囲の歩き旅ができます。家から20㎞歩いて電車で家に帰り、また翌日は、前日の駅からさらに20㎞と歩きつないでいくと、どんどん遠くへと歩くことができます。かつて、京街道、中山道は、そのようにして、歩きつなぎ、米原まで行き着きました。帰るのが億劫になると、駅近くで宿泊して、続きを歩くようにできますが、しかしまだ、宿泊して歩いたことはありません。そんな生活も出来る状況に今はあるので、是非、これから数年間は徘徊老人をしてみたいなと思います。 

 

♫ 合歓木(ねむのき) ♫