今日は、朝5時に起きた時、空には雲が広がっていました。雲の動きを調べると、もうすぐ雨が降りそうです。東の空から太陽が出てきたとき、雨が降り始めました。きれいな虹が西の空に見えたので写真を撮りました。今朝は、雨が降っているので、早朝歩きに出るのはお休みにしました。朝から一気に、ブログアップと、昨日の山河遊歩を書きました。
10時頃、雨が上がっているので、取り敢えず傘を持って、歩きに出ることにしました。今日は、日射しがなく、風が吹いているので、10時でも歩く事ができました。日射しが無いので、日陰をつなぐように北向きに歩く必要はなく、自由な方向に歩けそうです。久しぶり(前回は7月5日)に大仙公園に向けて歩きました。台風6号が、九州西側を北上することになりそうです。大阪には、直接やってこないのですが、雲が多い空が、数日間続くようです。ちょっと助かります。
◆植物は、エキノプス(ルリダマアザミ)、キバナコスモス、ヒマワリ、マツバボタン、ヤナギハナガサ、ルリマツリ、キンカン、コンロンカ、コマツナギ、タカサゴユリ、トケイソウ、ノリウツギ、イチジク、エノキの実、ハマユウの実、の写真を撮りました。
◆鳥は、カルガモ、アオサギ、の写真です。
◆虫は、ウチワヤンマ、クマバチ、の写真です。
今日は、400㎜望遠を付けたカメラを持って行かなかったので、トンボの写真はきれいに撮ることが出来ませんでした。御廟山古墳、イタスケ古墳、大仙公園を通り、三国ヶ丘駅まで歩きました。御廟山古墳の周辺はいつもきれいに花が植えられていて、今日も植物の写真を撮ることができます。上手に整備、管理をされているなと、感心しています。
朝5時過ぎに見られた虹
御廟山古墳
イタスケ古墳