昨日は、家から天王寺まで歩き、天王寺公園周辺をグルッと歩き、さらに、帰りは新金岡駅で地下鉄を降りて図書館に行き家まで歩いて帰ったので、歩いた歩数は20000歩を越していました。よく歩きました。2万歩を越えたのは、1月12日以来です。トレーニング歩きに集中すると、歩数を伸ばせることが分かりました。

 今日は、昨日よく歩いたので、近くの大泉緑地を歩く事にし、10000歩程度にします。朝4時50分に起きて、5時20分に家を出発しました。7月28日からずっと晴天が続いているので、9日間、毎朝歩いています。朝から歩きに出かけるように生活を変えて良かったなと思います。「朝は、文章を書く時間である」と堅持していると、ずっとフィールドワークに出られなくて、歩く力も落ちてしまっていたところです。今日の大阪は、38.4度まで昼間の気温が上がりました。早朝に歩いているので、一日中、「歩きに出かけなければ」「運動をしなければ」と思い続ける必要がありません。朝の間に歩いておくことは、精神的にもとても大切です。

植物は、ギシギシ、マルバアサガオ、マンネンタケ、などの写真を撮りました。

虫は、オオヒラタシデムシ幼虫、モンキチョウ、の写真を撮りました。

それ以外の生物は、ツチガエル、です。

 

朝日を見つめる 

ツチガエル

 

日の出

 

 

大泉緑地

 

笠伏山(標高29m)へ登山

 

大泉緑地 林の中の道