今日は金曜日。6月はコロナ感染騒動があって、図書館に行く曜日が乱れていたのですが、ようやく、交互に2カ所の図書館に行く曜日を、金曜日に定着できそうです。今日は、大阪市立中央図書館に行き、その後、天王寺まで歩きました。

本は、次の3冊を新たに借りました。ビルゲイツさんの本『地球の未来のため僕が決断したこと』は、もう2週間、連続して借りました。あと少し、読み切ってしまいたいです。

 ①ミヒャエル・エンデ『ジム・ボタンの機関車大旅行』岩波少年文庫2011

 ②ミヒャエル・エンデ『魔法の学校』岩波少年文庫2017

 ③スティーブン・ガイズ『小さな習慣』ダイヤモンド社2017

植物は、ムクゲ、ムラサキシキブ、ゼフィランサス、ソヨゴ、キササゲの実、の写真を撮りました。

虫は、クマゼミの写真を、今年初めて撮りました。

 最近、道沿いで植物の写真を撮るのが、少し気楽になりました。朝のNHKドラマで、植物学者牧野富太郎を取り上げてくれているからです。牧野さんのまねをして、こだわりを持って、植物観察をしている変な人だなと思ってもらえるからです。時々、スマホで、植物の写真を撮っている人も見かけるので、世の中、いい傾向だなと思っています。

 

天王寺公園

 

クマゼミ

今年初めての セミの写真です。