昼前、道の駅しらとりへ野菜を買いに行き、ついでに、フィールドワークをしました。とても暑い日だったので、公園にはだれも人はいませんでした。

鳥は、ツバメを見ました。

昆虫は、ヤマトタマムシ、ゴマダラチョウ、カナブン、ノコギリクワガタ、シラホシハナムグリ、ヤマトアブ、クビアカツヤカミキリなどの写真を撮りました。

 タマムシは、今年初めて見ました。木の高い所にいたので、写真を撮ることができませんでした。ゴマダラチョウは、幼虫は2度飼育して羽化させているのですが、野外で成虫を見るのは初めてでした。コナラの木の樹液が出ているところで、ノコギリクワガタと一緒にいました。樹液にいろいろな昆虫が集まっている様子を見るのも初めてなので、今日は、とても収穫がありました。他にも、カナブン、シラホシハナムグリ、ヤマトアブなども、樹液にやってきていました。今日も、クビアカツヤカミキリがいました。あちこちのサクラの木に、数匹見かけました。この公園は、管理している人がいるので、毎日見て回って、捕獲すれば良いのにと思うのですが、どうなのでしょうか。春にサクラが毎年きれいに咲いているのですが、見られなくなる可能性があります。

 

ツバメ