朝から降っていた雨が10時30分ごろ上がってきたので、堺北図書館へ歩いて行くことにしました。
◆堺北図書館では、次の三冊を借りました。
①斎藤孝『子どもの教養 クイズで学ぼう季語の世界』NHK出版2022
②斎藤孝『頭を良くする全技法』朝日新書2021
③斎藤孝『60代からの幸福をつかむ極意「20世紀最高の知性」ラッセルに学べ』中公新書ラクレ2022
◆植物は、タチアオイ、ブドウ、オオイタビ、の写真を撮りました。
三日間、家の片付けをしていたので、フィールドワークに出ていません。今日はひたすら歩く事に集中しました。まず、堺北図書館に行きました。そこから北へと歩き、天王寺のモンベルで、ウォーキングシューズの靴底の張り替えを依頼しました。前回一度依頼したことがあるので、要領は分かっています。きれいに靴を洗って、紐を抜いて、持って行きました。張り替えは1度しかできないということです。今日履いている靴は、前回張り替えた靴です。今回依頼するのは、もう一つの初めて張り替えの靴です。張り替えには1ヶ月ほどかかるということで、出来たら家に連絡が入るようです。新しい靴を買うよりも安くつくので、一度は、張り替えて使うようにしようと思っています。
天王寺から、天王寺公園を通り新世界から難波まで歩いて、地下鉄で帰りました。今日は、よく歩きました。
玉手水旧跡
「天王寺七名水」の一つ。
金龍、有栖、増井、安井、玉手、亀井、逢坂の上質の湧き水があった