今日は、自由人になって初日、記念すべき日なので、午後から歩きに出ないで、家でゆったり本を読むことにしました。中学、高校、大学受験に向けて、どのような参考書や問題集を使って、どのように学習をしていくとよいのかについて書いていました。また、受験する学校の難易度に合わせて、活用する参考書や問題集も違ってくることも分かりました。適切なものを選ぶことが、合格への第一歩です。次に、それらの問題集をどのように活用するのかについても解説があります。何度も何度も、出来ないところをやりきることが大切だということです。制限時間内に、出来るようになるのも、目標の一つなので、繰り返しチャレンジして、より短い時間で答えられるようにすることです。英語の長文は、読み方、答え方があり、これは声を出してスラスラ読めるようにする学習法が有効です。英文に慣れることです。今回、この本では、受験に焦点を当てて書いているのですが、書名のように、学習の作法について、しっかり書かれているなと思いました。これから、いろいろ本を読む時の参考になります。