午後から長居まで歩いて、植物園に行きました。植物園で植物観察をしました。
◆鳥は、オカヨシガモ、カルガモ、ダイサギ、バンの写真を撮りました。他にも、オオバン、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウなども見られました。植物園の池に、これまで写真を撮ったことのない、カモがいました。全体的に黒く、可愛い目をしています。家に帰ってから『日本の野鳥』(山と渓谷社)の図鑑で調べると、オカヨシガモだと思われます。新たなカモの種類が、一つ増えました。
◆植物は次のような観察をしました。冬芽は、ハナミズキ、カツラ、アンズなどの写真を撮りました。飛ぶ種の植物では、パンパスグラス、サキシマフヨウ、ガマなどの写真を撮りました。木の実の写真は、クロガネモチ、ノイバラ、カンレンボクなどの写真です。花の少ない時期ですが、ジュウガツザクラ、サザンカ、ユキヤナギ、ハゴボウ、ハコベなどの花の写真を撮りました。また、長居まで歩く途中の道沿いで、オオカッコウアザミ、フヨウカタバミなどの花の写真を撮りました。
◆昆虫は、モンシロチョウの幼虫、ミツバチの写真を撮りました。
さすが植物園です。短い時間でしたが、多くの植物の観察が出来ました。