百舌鳥周辺の植物 2022年10月29日 西高野街道・御廟山古墳周辺

ザクロの実 西高野街道沿い

 

コンロンカ 西高野街道沿い

 コンロンカは、毎年同じ場所で見るのですが、名前を忘れてしまい、ネットから名前を調べました。グーグルの画像検索を使うと、名前が瞬時で出てくるので、これまで図鑑を使って膨大な時間がかかっていたのと比較すると、とっても楽になりました。これからの子ども達は、幸せだなあと思います。

 

タカサゴユリ 西高野街道沿い

 

サザンカ 西高野街道沿い

 サザンカが咲き始めました。冬が近づいていることを感じます。

 

コバノランタナ 御廟山古墳周辺

 ランタナの色違いだと思っていたのですが、コバノランタナという種類でした。色の変化はないようです。ランタナは、かわいい花を咲かせるのに、茎に棘があるので、公園に勝手に生えてきても抜き取ります。ランタナは「世界の侵略的外来種ワースト100」のリストに載っている植物の一つです。日本では、環境省の「要注意外来種生物リスト」に指定されているほどです。

 

カンナ 御廟山古墳周辺

 

チョウセンアサガオ 御廟山古墳周辺

 

チロリアンランプ 御廟山古墳周辺

 

フウセントウワタ 御廟山古墳周辺

 

アメジストセージ(サルビアレウカンサ) 御廟山古墳周辺

 

ハイビスカスローゼル いたすけ古墳周辺

 

タマスダレ 大仙公園