午後から、歩きに出ました。気温は20度ほどなので、とてもいい感じです。夏からずっと高温が続いていたので、家から南へ向かって歩くのは久しぶりです。夏の間は、太陽に向かって南へ歩くのはとてもできませんでした。
◆植物は、アメリカアサガオ、ホシアサガオ、トウネズミモチの写真を撮りました。
今回のコースは、大きな道路沿いを歩くので、殆ど生き物の写真を撮ることが出来ませんでした。ニサンザイ古墳は、とても広い堀があり、カモが渡ってきます。今日はまだ、カモ達の姿はありませんでした。家原寺の横を通り、家原大池公園の池の横も通りました。この大池にも、カモ達の姿がありません。石津川沿いを少し歩き、鳳駅へと到着しました。日頃あまり歩いていないので遠く感じるのですが、6㎞ほどのフィールドワークでした。
今日は、まず本屋に行き、自治会の公園の水やり当番をして下さっているご家庭に配布する図書券カードを購入しました。小学生、中学生が居られるご家庭が24軒あります。一週間の水やり当番が、年に2回担当となります。丁度、9月末で一巡目が終わっているので、途中なのですが配布することにしています。後半の水やり当番もよろしくお願いしますと、お手紙を添えて配布します。
ニサンザイ古墳
家原寺
家原大池公園
石津川