モンベルで新しい靴を買って、その靴を履いて、天王寺周辺を歩きました。底が減っている靴は、底を張り替えることができると言うことなので、いくらかかるのか調べてもらうと13000円だと言うことでした。新しい靴が17000円程なので、13000円もお金をかけて修理をすることはないと思い、底の張り替えはやめました。少し斜めに減ってきている靴は、まだまだ捨てるにはもったいない状況なので、近くの買い物などの時に履くようにして、長い距離を歩く時は、新しい靴を履くようにしようと考えました。

植物は、ヤノネボンテンカ、ハゼラン、イヌタデの写真を撮りました。

鳥は、茶臼山古墳の河底池に、多数のカルガモが集まってきていました。まだ、北から渡ってくるカモ達の姿は見られませんでした。昨年の記録を調べると、10月の末ごろから、大阪にカモ達が渡ってきているようでした。今年は10月の末から11月頃にかけて、頻繁に池のチェックに出かけて、何日からカモ達が渡って来ているのか見ていこうと思います。

 

河底池