今日は、33℃もあったのですが、朝から雲が多いので直射日光が当たる時間が少ないと考え、歩きに出ることにしました。時々風が吹いているのですが、湿度も気温も高いので、やはり暑かったです。

鳥やその他生き物は、カルガモ、アオサギ、イソヒヨドリ、オタマジャクシ、などの写真を撮りました。

植物は、オオバナミズキンバイ、ヤナギハナガサ、ルリマツリ、などの写真を撮りました。

 カルガモ、イソヒヨドリは、いつもよく見かける鳥たちなのですが、春からしばらくの間、姿を余り見ませんでした。子育てをしていたのでしょうか。イソヒヨドリは、自治会内のあちこちの家の屋根の上や電柱の上でよく鳴いていたのですが、しばらく見なくなっていて、最近また、よく鳴いている姿を見ます。カルガモも留鳥なのですが、古墳のお堀や大和川でしばらくの間、見ませんでしたが、今は、もうずいぶん多く、群れて泳いでいました。

 

百舌鳥八幡

 

御廟山古墳

 

いたすけ古墳