今日は、道の駅しらとりへ行く日です。二上山でフィールドワークをしてからしらとりへ行くことにしました。二上山は、5月27日以来なので久しぶりです。全国の一日のコロナ感染者が15万人と過去最高になっているので、行動はとても気をつけなければいけません。山を黙って歩いるだけなら、コロナ感染は大丈夫だと思います。また、人と話をしない、公園や川沿いの道のフィールドワークも大丈夫です。物を手で触る買い物、混み合っている電車での移動は、気を遣います。
平地の気温は32℃でしたが、二上山の山道を歩いている時は涼しい風が吹いていました。駐車場の込み具合で、山に来ている人の数が分かるのですが、今日は、比較的駐車場は空いていました。コロナ感染拡大で出かけるのを控えているのか、暑いので少ないのかは、分かりません。家族連れはいましたが、団体で歩いている人達はいませんでした。
◆昆虫は、ヤマトタマムシ、ラミーカミキリ、アカハナカミキリ、ルイスアシナガオトシブミ、トホシオサゾウムシ、ヒメウラナミジャノメ、ヒカゲチョウ、クロヒカゲ、ツマグロヒョウモン、スジグロシロチョウ、オオチャバネセセリ、ジンガサハムシ、ショウジョウトンボ、オオシオカラトンボ、オオイトトンボ、クロカナブン、クマバチ、トラフムシヒキ、オオカマキリ、などの写真を撮りました。
◆植物は、ツユクサ、ヤブミョウガ、ベニイグチ、シライトソウ、イヌビワ、アジサイ、を見ました。
◆その他の生き物は、ニホントカゲ、シュレーゲルアオガエル、です。
今日は、タマムシの写真を撮ることができました。二上山では初めてです。セミがたくさん鳴いているのですが、高い木の上で鳴いていて、今日は姿を見ることはありませんでした。鳴き声がこんなに聞こえるのに姿を見ることがないということは、他にも多くの姿を見ていない昆虫が、まだまだ多くいるということだなと思いました。
ヤマトタマムシ
ニホントカゲ