夕方5時から、歩きに出ることにしました。1万歩のフィールドワークができました。大泉緑地では、走っている方がいました。日の入りの頃、カメラを持って歩いているのは、私だけでした。暑さを避けるために、これから二ヶ月は、朝から歩くか、夕方日の入りの頃歩くか、どちらかを選択しなければ歩けなくなります。今日は、夕方歩きができたので、次は早朝歩きに挑戦してみます。

昆虫は、アブラゼミ、木を登っているセミの幼虫の写真を撮りました。

植物は、ヒマワリ、アカメガシワの写真を撮りました。

 今日も昼間は32度と暑かったので、少し太陽が西に傾いてから歩きに出ました。セミの幼虫が、穴から出て、木を登り始めているのを見ることができました。アブラゼミの写真も撮ることができました。「こぎつねさんぽに出かけよう」のブログで、アブラゼミを検索すると、ここ数年の間では、今日の7月10日の記録が、7月では一番早い写真記録になっているようです。