█マメコガネ 2022年7月8日 長居植物園
マメコガネです。これも、農業をされている方々にとっては、害虫です。
ネットで情報を見ました。
「マメコガネは、さまざまな種類の花や果実、葉を食べますが、数匹が集まって食い荒らすので、農業を営む人たちの間では、悩みの種になっています。また、マメコガネは、幼虫の時期、植物の根を食い荒らすことも多いです。そのため、マメコガネの幼虫も、害虫として扱われています。とても食欲旺盛なので、マメコガネの幼虫がいる畑などでは、農作物が次々に枯死してしまうこともよくあります。また、芝生の根を好んで食べるので、芝生の一部が急に枯れた場合などは、マメコガネの幼虫が潜んでいる可能性が高いです。害虫であるマメコガネは、主に、マメ類、ブドウ類、ヤナギ類の植物を好んで食べます。しかし、この3種類に限らず、どんな植物の花や葉、果実も食べてしまうようです。日本では、特に、ダイズやブドウの実などの農作物への被害が大きいと言われています。」(暮らしーの)