今日は、だれも歩いていない、道の駅しらとり公園でした。
◆植物は、シラカシ、アジサイ、穴がたくさんあいているサクラの葉、などの写真を撮りました。
◆鳥は、ツバメの子ども達が、数羽群れになって飛び回っている所を見ました。写真は撮れませんでした。
◆昆虫は、ベニシジミ、キマダラカメムシ、アゲハの卵、アゲハの蛹、クビアカツヤカミキリ、の写真を撮りました。キリギリスが鳴いていました。夏だなあと感じました。
クビアカツヤカミキリを、今日は4匹も見ました。先日堺市の役所にお尋ねをすると、その場で処分してほしいと簡単に言うのですが、それは、なかなか出来るものではありません。捕まえて役所に持っていくと、1匹100円で買い取ってくれると、いいのになと思います。そうなると、今日は400円の収入となります。それぐらい一斉に取り組みを進めないと、サクラ、ウメ、モモなどの木が、壊滅してしまうかもしれません。小山市は、一匹処分すると一枚カードがもらえて、10枚たまると500円を出しているようです。一人、一シーズン、最高5000円までということです。
暑くてだれもいない
しらとり公園
梅雨もあけてしまい
アジサイの季節も終わりました