今日は堺北図書館へ行く日でした。今にも雨が降りそうな天気でしたが、歩いて図書館へ行きました。本を借りてから図書館を出ると、雨がまだ降り始めていないので、地下鉄沿いに北へと歩くことにしました。すごく強い風が吹いています。大きなビルとビルの間を通る時は、風で体が運ばれそうになるぐらいです。雨が降り出すと傘は役に立たないなと思います。

植物は、ヨウシュヤマゴボウ、キョウチクトウ、カナメモチの写真を撮りました。

 大和川を越えるとき空を見ると、もう雨が降るのではないかと思われました。そこで、あびこ駅まで歩いて、地下鉄で中百舌鳥まで戻りました。なかもず駅から家へと歩くとき、雨が降り始めていました。傘をさそうと思ったのですが、風が強くて危ないので、家まで傘をささないで、速く歩いて帰りました。長居駅まで歩かなくてよかったなと思いました。今日6月14日は、昨年は、遊歩が100回目の日でした。今年は、昨年よりは1日遅れたのですが、まずまず同じぐらいの日に1月1日から100回、歩きに出ることができました。明日は、午前中雨で、午後からは雨が上がるようなので、遊歩300を、歩こうと思います。歩きに出れば、どこを歩いていても、何かしら新しい生き物、植物に出合うことができます。先ず野外へ出ることが大切です。

 

6月14日 梅雨入り

 

あびこ大橋を越えて

あびこ駅まで歩きました