昼前に道の駅しらとりへ、野菜を買いに行きました。しらとりの公園を歩きました。アジサイが少し色づき始めました。
◆昆虫は、シマサシガメ、キマダラカメムシ、キイロホソガガンボ、カノコガ、カシワクチブトゾウムシ、オオホシカメムシ、エグリトラカミキリ、などの写真を撮りました。
◆ツバメの巣に子ツバメの姿が見られました。
アジサイが先週よりも、さらに色づき始めましたが、満開ではありません。一番の見頃は、まだしばらく先になるようです。公園の奥にミカンの木が一本あり、今日もそこでアゲハの幼虫を探したのですが、一匹もいませんでした。卵を産んでいる姿は先週見ているので、おそらくハチやアブの仲間が、幼虫を持ち去っているのだろうと思います。2週間前に連れて帰っている幼虫はクロアゲハのようです。飼育ケースの中で、終齢まで育っています。先週は、産んですぐの卵を一つ持って帰っています。5日ほどで孵化しました。卵がついていた葉は、かなり厚い葉だったので、生まれて直ぐの幼虫が食べることが出来そうにありません。そこで、家にあるヘンルーダに移して育てることにしました。この卵は、ナミアゲハが産んでいたので、確実にアゲハの幼虫です。