昼前から、二上山へフィールドワークに行きました。先週は、槙尾山へ行っているので、2週続けて、山へ行くことができました。なかなか、週一回、山へ行くという目標は難しいです。山へ行くと、昆虫や植物の写真が一気に増えることは分かっているのですが、実行出来ていません。
◆植物は、シライトソウ、ササユリ、ノアザミ、ニワトコ、クサイチゴ、キショウブ、ウツギ、アジサイ、等の写真を撮りました。
◆昆虫は、コクワガタ、クロヒカゲ、キタテハ、ヒメウラナミジャノメ、テングチョウ、カワトンボ、クヌギカメムシ、ツマグロオオヨコバイ、ジョウカイボン、ヤマトシリアゲ、マガリケムシヒキ、フクラスズメ、ヒメハナグモ、等の写真を撮りました。
◆鳥、その他の生き物は、メジロ、コゲラ、ニホントカゲ、ニホンカナヘビ、ニッポンマイマイ、ダルマガエル、サワガニ、等の写真を撮りました。
今日、植物は、シライトソウの写真を撮ることができました。2年前に、二上山へ登っているときに記録していました。二上山鞍部周辺では、これからササユリが多く咲くのですが、まだ、今日はつぼみを一つ見つけただけでした。来週登ると、咲き始めているかもしれません。昆虫では、コクワガタを見つけました。山のフィールドワークでクワガタを見つけたことがなかったので、これはすごい成果だと思います。チョウでは、クロヒカゲ、テングチョウ、ヒメウラナミジャノメが多く飛んでいて、これらは撮影できました。カラスアゲハも高い所を飛んでいたのですが、今日は、撮影することが出来ませんでした。トンボは、毎年、この二上山で撮影しているカワトンボを、見つけることができました。鳥は、メジロとコゲラの写真を、撮ることができました。前回登ったとき、たまたま撮影できたウグイスですが、今日は声だけ聞こえて、姿を見つけることができませんでした。
今日は、20種類ぐらいの生き物の写真に、名前を付けることができました。素人写真でも、100枚以上撮影しているので、整理して、名前を調べるには、とても時間がかかります。
コクワガタ