█ジューンベリー 2022年5月21日 堺北図書館近く
赤い実が実っていました。ジューンベリーです。バラ科 / ザイフリボク属
「ザイフリボク属は、北アメリカを中心にアジアとヨーロッパに約10種が分布し、日本にはザイフリボク(Amelanchier asiatica)が自生しています。ジューンベリーは近年人気の高い花木で、葉が完全に展葉する前に白い花を数多く咲かせます。花以外にも、初夏にたわわに実る果実や、秋の紅葉、美しい樹形と、四季を通じて楽しむことができます。英名の“Juneberry”は「6月になる果実」を意味し、生食やジャムに加工することができます。栽培は容易で、シンボルツリーとしておすすめの花木です。成長は遅めですが、最終的には大きくなります。果実を収穫するためには、庭植えで育てます。果実をジャムにする場合は、黒く熟したものを収穫し、果実の重さの半量の砂糖と、レモン1/2個を加えて煮詰めます。果実にはざらざらとした食感があるので、気になる場合は果実を裏ごししてから煮てください。」(趣味の園芸)