コアオハナムグリ 2022年5月3日 大泉緑地

 

 

 コアオハナムグリです。ネットには次のような事が、書かれています。

アオハナムグリと、コアオハナムグリが似ているようです。

「緑色~銅色の体に、白点を散りばめた小さなハナムグリ。体には、うぶげ状の細かい毛がたくさんはえている。林の周辺や原っぱで普通に見られ、個体数も多い。ヒメジョオンなどの白っぽい花のまわりを盛んに飛び回って花粉を食べる。」(昆虫エクスプローラー)

「全体は暗い草色で、細かい毛に覆われ鈍い光沢があります。色には変異が多く、赤褐色や褐色したタイプもいます。ハナムグリと似ていますが、上から見た上翅中央に白い斑点で区別できます。アオハナムグリと白い斑点模様は似ていますが、アオハナムグリは大きくて、もっと緑色しています。」(fukutomi)