今日は難波まで地下鉄で行き、そこから大阪市立中央図書館まで歩きました。難波から、なんばHatchまでは地下街を歩き、その後、道頓堀川を渡って、オレンジストリートを通り、図書館へと歩きました。図書館の座席に1時間ほど座って本を読みました。その後3冊本を借りてから、再び難波の高島屋へとほぼ同じ道を歩いて高島屋の文具売り場に行きました。今日は、万年筆のボトルインクを買いました。家にあるインクは、もうかなり前のもので、ブルーブラックインクが、黒くなってしまっています。そこで、新しいインクを買うことにしました。モンブランの少し高価な万年筆を持っているので、大事に使っています。今回は、モンブランのインクは高いので、半額のプラチナ万年筆のインクにしました。またすぐに、使わなくなる可能性があるからです。高島屋で買い物が終わってから、地下街を南へと歩いて、なんばCITYのモンベルの横から日本橋方面へと出ました。日本橋では、アニメのキャラクターのような格好をした呼び込みの若い女の子が何人も立っていました。コロナ感染拡大が少し収っているので、人の動きがあるようです。旧高島屋ビルの前を通り、学園坂を登って谷町筋に出ました。午後2時を過ぎていて、今日は気温がかなり上がってきています。日陰側の歩道を歩いて、天王寺まで歩きました。12000歩ほど歩いたので、天王寺から地下鉄に乗って、家へと帰りました。