午後から歩きに出ました。今日は最高気温が6度で、とても寒くて河川敷を歩くのは大変でした。しかし、コロナ感染が拡大しているので、人が少ない場所なのでいいかなと思いました。
◆大和川には、カモたちがいました。今日は、マガモ、ヒドリガモ、オオバンがいました。カワウも、中州の枝の上に並んでいました。大和川北側河川敷は、やはり逆光になるので、カモたちの写真をとることができません。ヒドリガモは撮影できましたが、マガモは遠くにいるので、黒くなってしまいます。堤防上の木にとまっていたヒヨドリの写真を撮りました。ヒヨドリはよくいるのですが、写真を撮るのは久しぶりかもしれません。
◆植物は、クコの実、タンポポ、スイセンの写真を撮りました。マルバアサガオと思うのですが、このとても寒い時期でも、花をつけていました。ホトケノザ、ハルノノゲシも、花を咲かせていました。寒い時期に花を咲かせる植物たちも、しっかり記録していきたいなと思います。虫たちがほとんど活動しない時期なので、どのように受粉するのか考えないといけません。
大和川北側河川敷の道
南海高野線の鉄橋
カモたちがたくさん泳いでいます