今日の午前中は、本の校正を仕上げてから、編集部にメールを書いて、とりあえず終わりとしました。やっと、マスク配布、本の校正の仕事を手放すことができたので、今日の午後は、歩きに出ることにしました。今日は、風もなく暖かい日差しがあったので、お散歩日和でした。4日ぶりに歩きに出かけたので、歩き始めのころは体調がよくありませんでした。運動不足で、体のあちこちに溜まっていた毒素が体中に動き出したような感じで、とてもしんどくなりました。数㎞歩くとすっきりしてきました。毎日歩かないといけないなと思いました。
◆狭間川では、コガモとカルガモを見ました。毎年同じ顔ぶれで見かけるので、昨年のカモたちが戻ってきているのかもしれません。冬の間、大和川は北側を歩くと水面が逆光になり、泳ぐカモたちの姿の写真が撮れません。今日は南側堤防を歩いたので、カモたちまでは少し遠いのですが、写真を撮ることができました。マガモ、オオバン、コガモ、ヒドリガモの写真を撮ることができました。遠里小野橋から浅香山駅へ行くつもりでしたが、さらに下流の紀州街道の橋の下に、カモメの姿が白く点々と見えました。そこで、河川敷沿いにさらに下流へと歩いてユリカモメたちがたくさん集まっている中州の様子を見に行きました。今年もたくさんのユリカモメたちがやってきていました。
◆植物は、ハナカタバミ、ムラサキカタバミ、ヒヨドリジョウゴの実の写真を撮りました。