今日は、11時頃から歩きに出ることにしました。百舌鳥の古墳を見て回り、カモ達の写真を撮りました。久しぶりに博物館に行きました。マイナンバーカードを見せることで、65歳以上だと証明し、無料で入ることができました。博物館は、世界遺産になってから、展示が綺麗になっていました。動画を見るシアタールームもできていました。二年後にある世界首脳国会議G7を、大阪で会議をして、食事を堺市のこの大仙公園近くで行うと、吉村知事がニュースで伝えていました。大仙公園の近くに、そんな食事場所や高級ホテルがあるとは思えないのですが、これからできていくのでしょうか。街がまだ、綺麗でないので、先ずはそこから頑張らないといけないと感じます。

鳥は、御廟山古墳で、オオバン、カルガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、ダイサギ、アオサギ、ハジロカイツブリを見ました。いたすけ古墳では、コガモを見ました。仁徳天皇陵古墳では、カルガモ、アオサギ、カワセミがいました。カワセミは、2羽が並んでいる所の写真を撮ることができました。

植物は、フウセントウワタ、フヨウカタバミ、メタセコイア、ジュウガツザクラ、エノキ、ツツジの花、などの写真を撮りました。

 

御廟山古墳

 

いたすけ古墳

 

堺市立博物館前の 仁徳天皇陵古墳全体写真