ザトウムシ 2021年11月15日 施福寺

 

 クモの仲間だと思っていたのですが、そうではないようです。

ネットで調べてみました。

「ザトウムシは、鋏角亜門、クモガタ類、ザトウムシ目に属する節足動物のことを指す総称とされています。その見た目が大きな特徴で、豆粒のような小さな胴体に、とても長い足が8本付いています。長いものだと足が10cm以上もあるとされていて、その見た目から蜘蛛(クモ)に間違えられることがよくあります。ザトウムシはよくアシナガグモと呼ばれることはありますが、ザトウムシとアシナガグモとは全く別ものです。」と、ありました。