今日は、朝からいいお天気です。早朝に公園の花の整理をしてから、歩きに出ることにしました。日光は強いのですが、風が爽やかなので、歩けそうです。気温は26度ぐらいです。8時15分に家を出ました。 長居公園では、ジャカランダとムクゲとデイゴの花の写真を撮りました。いつもは、天王寺駅まで10㎞を2時間で歩くのですが、今日は、あちこちでゆっくり休憩をしながら、3時間をかけて歩き、11時過ぎに天王寺駅に着きました。ヒメカメノコテントウの写真も撮ったのですが、どれもピントが良くなくて掲載できません。アブラムシとアリが一緒にいる所の写真は、写っていましたが何をしているのかよく分からない写真となりました。青空が綺麗で、白い雲も面白い形をしていたので、何枚か雲の写真を撮りました。のんびりとしたお散歩ができました。
今日は、歩きながら、毎日歩き続けるにはエネルギーがいるなあと考えました。
①行先を毎日考えるのは大変(エネルギーが必要)。
②家を出るまでのいろいろな準備が大変。
③生き物の写真を撮ってくるので、その整理とブログアップが大変。
④歩く意義を自分なりに決めて、ぶれないで持ち続けることが大変。
大変というのは、エネルギーが必要だということです。疲れが溜まったり、病気になったり、意欲が湧かなくなったりすると、エネルギーがなくなり歩き続けられません。いつまでエネルギーを持ち続けられるか、これがこれからの大きな課題です。歩かなくなると、健康生活ができません。歩くこと自体が、生きている証であり、健康人生の維持となります。全く知らない地域を歩くのは、準備と勇気とエネルギーが必要です。早くコロナ感染が収まってくれないと、日本各地へ歩きに行くことができません。また、海外旅行にも行きたいのですが、これはまだ数年かかるかもしれないなと思っています。
阿倍野区阪南町 日本キリスト教団南大阪教会付属 南大阪幼稚園 前